鉄球バンギについて
前提ルールはローテで。
鉄球バンギの利点
・ジュエル噛み砕くより威力が勝る、鉄球投げつけるが使える
・Sが落ちるためにトリル下での活躍が見込まれる
・天候取りにおいてアドバンテージを取りやすい
・今はあまりいないけどトリックされた際にもそこまでリスクがない
まずこれらの理由で天候パ全盛期に鉄球バンギが流行りました
天候のアドバンテージが全てだった時代ですからね
しかし、今は天候パは霰「入り」など以外で強いと言えるのが雨パのみといえる
現状となっています。バンギ入りPTと砂パは別物と考えてます。
ちなみにカバドリも一部の人が使っていますが同じ砂なので考えてません
これらを踏まえると天候取りに対してのアドバンテージは素の状態でも
十分補えると考えられます。 雨パのニョロトノはソクノ、ゴツメ、オボン等
天候アドバンテージよりかニョロトノ単体のスペックを活かせる物になっている状況なので
ローテのトップメタに対する回答にはなってないのかなという実情です。
雨に関しては天候を手動で切替できるポケモンの耐久やらがかなり高いので
そこにリスクをしっかり負わせてやるのも難しいと思っています。
バンギラスで砂嵐入れてる人どれくらいいるかはわからないですが
少なくとも自分が知っている限りでは一人しか知りません。
天候を手動で取り返されたあとにもう一度その雨の独壇場を止められる術がない以上
そこまで天候奪取に気を割かなくてもいいのかなと今考えています。
更に鉄球バンギのデメリットがいくつか考えられます
・天候パメタの手動天候変更された場合にパルシェン、カイリューの素舞を許す可能性がある
→砂を確実に舞わせて襷やマルスケ潰そうと考えている場合ちょっと辛い
・ローブシンを始めとした格闘などが増えている現状で鉄球バンギは確実に後手に回るために
不利な読み合い、立ち回りを強いられる状況が多い
・ドサイドンやガブリアスがちょっとでも重いと感じた場合、横に置くケースも出てくるのでそうするとお荷物になりやすい
こういった所からバンギに鉄球をもたせるメリットより現環境ではデメリットのほうが勝るのではないかと考えています。
鉄球バンギを使っている構築例を載せている人のブログを読んでみても
この枠は持ち物性格問わないでバンギラスってポケモンを入れたいという旨が書いてあったり
別に鉄球以外でも全然いいという話を直接聞いていて、なんでみんな鉄球なんだろうと思ってます
ヨプ、襷、ハチマキといくらでも選択肢はあると思いますし。
バンギラスというポケモンは確かに格闘をあわせられなければ強いというのはあります。
実際使って見てるのでそこはわかるのですが、抜群になる物理技が飛んできやすい状況で
Sを落とすメリットはあるのかなとちょこっと疑問に思ったので文章にしてみました。
バンギってある程度早いほうが強いと思うんですけどね。
なんかこれいう理由とかメリットがあるんだよみたいな事あったら教えてください。
自分の今の考え方だとどうしても鉄球バンギは使う理由がないという事で収束しちゃうので。
零度スイクンがS遅くても許されてるのは3割で相手が死ぬから
バンギはS遅いと天候アドとトリル下でしか動きにくい
寧ろ、他ルールで鉄球バンギっているんかな・・・?
鉄球バンギの利点
・ジュエル噛み砕くより威力が勝る、鉄球投げつけるが使える
・Sが落ちるためにトリル下での活躍が見込まれる
・天候取りにおいてアドバンテージを取りやすい
・今はあまりいないけどトリックされた際にもそこまでリスクがない
まずこれらの理由で天候パ全盛期に鉄球バンギが流行りました
天候のアドバンテージが全てだった時代ですからね
しかし、今は天候パは霰「入り」など以外で強いと言えるのが雨パのみといえる
現状となっています。バンギ入りPTと砂パは別物と考えてます。
ちなみにカバドリも一部の人が使っていますが同じ砂なので考えてません
これらを踏まえると天候取りに対してのアドバンテージは素の状態でも
十分補えると考えられます。 雨パのニョロトノはソクノ、ゴツメ、オボン等
天候アドバンテージよりかニョロトノ単体のスペックを活かせる物になっている状況なので
ローテのトップメタに対する回答にはなってないのかなという実情です。
雨に関しては天候を手動で切替できるポケモンの耐久やらがかなり高いので
そこにリスクをしっかり負わせてやるのも難しいと思っています。
バンギラスで砂嵐入れてる人どれくらいいるかはわからないですが
少なくとも自分が知っている限りでは一人しか知りません。
天候を手動で取り返されたあとにもう一度その雨の独壇場を止められる術がない以上
そこまで天候奪取に気を割かなくてもいいのかなと今考えています。
更に鉄球バンギのデメリットがいくつか考えられます
・天候パメタの手動天候変更された場合にパルシェン、カイリューの素舞を許す可能性がある
→砂を確実に舞わせて襷やマルスケ潰そうと考えている場合ちょっと辛い
・ローブシンを始めとした格闘などが増えている現状で鉄球バンギは確実に後手に回るために
不利な読み合い、立ち回りを強いられる状況が多い
・ドサイドンやガブリアスがちょっとでも重いと感じた場合、横に置くケースも出てくるのでそうするとお荷物になりやすい
こういった所からバンギに鉄球をもたせるメリットより現環境ではデメリットのほうが勝るのではないかと考えています。
鉄球バンギを使っている構築例を載せている人のブログを読んでみても
この枠は持ち物性格問わないでバンギラスってポケモンを入れたいという旨が書いてあったり
別に鉄球以外でも全然いいという話を直接聞いていて、なんでみんな鉄球なんだろうと思ってます
ヨプ、襷、ハチマキといくらでも選択肢はあると思いますし。
バンギラスというポケモンは確かに格闘をあわせられなければ強いというのはあります。
実際使って見てるのでそこはわかるのですが、抜群になる物理技が飛んできやすい状況で
Sを落とすメリットはあるのかなとちょこっと疑問に思ったので文章にしてみました。
バンギってある程度早いほうが強いと思うんですけどね。
なんかこれいう理由とかメリットがあるんだよみたいな事あったら教えてください。
自分の今の考え方だとどうしても鉄球バンギは使う理由がないという事で収束しちゃうので。
零度スイクンがS遅くても許されてるのは3割で相手が死ぬから
バンギはS遅いと天候アドとトリル下でしか動きにくい
寧ろ、他ルールで鉄球バンギっているんかな・・・?
スポンサーサイト