fc2ブログ

鉄球バンギについて

前提ルールはローテで。


鉄球バンギの利点
・ジュエル噛み砕くより威力が勝る、鉄球投げつけるが使える
・Sが落ちるためにトリル下での活躍が見込まれる
・天候取りにおいてアドバンテージを取りやすい
・今はあまりいないけどトリックされた際にもそこまでリスクがない

まずこれらの理由で天候パ全盛期に鉄球バンギが流行りました
天候のアドバンテージが全てだった時代ですからね

しかし、今は天候パは霰「入り」など以外で強いと言えるのが雨パのみといえる
現状となっています。バンギ入りPTと砂パは別物と考えてます。
ちなみにカバドリも一部の人が使っていますが同じ砂なので考えてません


これらを踏まえると天候取りに対してのアドバンテージは素の状態でも
十分補えると考えられます。 雨パのニョロトノはソクノ、ゴツメ、オボン等
天候アドバンテージよりかニョロトノ単体のスペックを活かせる物になっている状況なので
ローテのトップメタに対する回答にはなってないのかなという実情です。
雨に関しては天候を手動で切替できるポケモンの耐久やらがかなり高いので
そこにリスクをしっかり負わせてやるのも難しいと思っています。

バンギラスで砂嵐入れてる人どれくらいいるかはわからないですが
少なくとも自分が知っている限りでは一人しか知りません。
天候を手動で取り返されたあとにもう一度その雨の独壇場を止められる術がない以上
そこまで天候奪取に気を割かなくてもいいのかなと今考えています。


更に鉄球バンギのデメリットがいくつか考えられます
・天候パメタの手動天候変更された場合にパルシェン、カイリューの素舞を許す可能性がある
→砂を確実に舞わせて襷やマルスケ潰そうと考えている場合ちょっと辛い
・ローブシンを始めとした格闘などが増えている現状で鉄球バンギは確実に後手に回るために
不利な読み合い、立ち回りを強いられる状況が多い
・ドサイドンやガブリアスがちょっとでも重いと感じた場合、横に置くケースも出てくるのでそうするとお荷物になりやすい

こういった所からバンギに鉄球をもたせるメリットより現環境ではデメリットのほうが勝るのではないかと考えています。
鉄球バンギを使っている構築例を載せている人のブログを読んでみても
この枠は持ち物性格問わないでバンギラスってポケモンを入れたいという旨が書いてあったり
別に鉄球以外でも全然いいという話を直接聞いていて、なんでみんな鉄球なんだろうと思ってます
ヨプ、襷、ハチマキといくらでも選択肢はあると思いますし。


バンギラスというポケモンは確かに格闘をあわせられなければ強いというのはあります。
実際使って見てるのでそこはわかるのですが、抜群になる物理技が飛んできやすい状況で
Sを落とすメリットはあるのかなとちょこっと疑問に思ったので文章にしてみました。

バンギってある程度早いほうが強いと思うんですけどね。
なんかこれいう理由とかメリットがあるんだよみたいな事あったら教えてください。
自分の今の考え方だとどうしても鉄球バンギは使う理由がないという事で収束しちゃうので。

零度スイクンがS遅くても許されてるのは3割で相手が死ぬから
バンギはS遅いと天候アドとトリル下でしか動きにくい

寧ろ、他ルールで鉄球バンギっているんかな・・・?
スポンサーサイト



イケメンオフレポとPT考察

予選BV
55-41110-53116

80-72624-31691

68-63119-96084

56-38280-97241

98-68466-23489

28-22012-56647

33-29998-31976

44-30009-42086

決勝
15-28740-13083


ながまささんと会う為のオフっていうか、東京に遊びに来る事との事だったので
ポケセンからの対戦会のオフ会のような形に。
ながまささんは鏡から出てきたようなイケメンでした。

対戦会のBVは上に上げたとおりです。
いくつか載ってないのは恐らくアップをしてないものがいくつかあるのでそれだと思ってます。

対戦のログなどは書いてる途中に消しちゃったので省略。


対戦会中で一番印象が強かったのはながまささんのリアル強運「対戦乱数」と
リィズちゃんのまた新しい構築に目を奪われたということです。


今回オフで使ったPTは
ビリジオン@ハチマキ
ガブリアス@襷
シャンデラ@眼鏡orスカーフ
スイクン@オボンor眼鏡
メタグロス@シュカ

ジバコイル@ジュエル
エルフーン@バコウ
ココドラ@木の実ジュース

下の3匹はPT変更とのことだったのでここ回してました


一番使い勝手は良かったのはエルフーンを採用して
スイクンをオボンにした形でシャンデラが眼鏡という形でした。
勝ち筋がしっかり組み易いということと、壁パに対して圧倒的な火力でゴリ押しも効くという
元々のジバコ入りのPTよりかずっと尖ったPTとなりました。




以下PT考察というか、最近の思考について。


・晴れビリジオン・シャンデラ軸

メリット
→シャンデラが倒れる一番の原因である水ロトムのドロポンヒット時のリスクが下がる
→壁パに対して凄まじい圧力をかけることが出来る

デメリット
→氷か地面耐性に不安が出やすいPTになる可能性が高い。
→Sギミック+天候変化と2手以上必要な場面もあるのでなかなか回しにくく初見殺しにしかなってない


こんな所でしょうか。
PTの穴を埋める為に色々考えた結果

→控えめスイクンで凍える風の採用と天候技の採用
これは氷耐性を大きく上げると同時に即死する事が少ない。
凍える風の採用により高速アタッカーを落としやすくなる事も見込めます。
更に控えめにより様々なポケモンを落としやすくなっています。
零度スイクンでもいいと思ったのですが、零度スイクンはSが下がってる時点で
スイクン自体のスペックを落としていると考えてしまうのと読み勝っても3割引かないとリスク負う
という考えから採用を見送りました

→クレセリア
地面耐性の確保要員
氷耐性は高いとは言えないですが、耐久が高いことと日本晴れ下での回復量が追いつくので
そこまで危惧してはいない状態です。
ちょっと使ってみたいのですが個体を持っていない状態なのでトレードかなんかで借りれたり頂いたりできたら
使ってみたいという形に今は落ち着いています。

→ユクシー
電磁波+ステルスロック+癒しの鈴という技に目をつけてのポケモン
電磁波は追い風に頼らない永続的S逆転ギミックとしての採用を考えています
凍える風と合わせて併用してもやりすぎという事は無いかなという形です。
ステルスロックなのですが、これは賛否両論だと思います。
理由としては1ターン消費して後々の終盤に対して手を撃つのは読み間違えた際のリスクが尋常ではないからです
ただ、現在ローテで主流の後続からの掃除役として採用されがちな
襷パルシェン、マルチスケイルカイリューに対してはかなり効果を発揮できる事を考えると入れておいて
損はしないかなという事で考えています。

癒しの鈴は物理アタッカーへの火傷、高速アタッカーの麻痺を回復させる為に入れておきたい技
ローテの補助要員は場を整える事に特化させても問題ないと考えているのでこちらを入れたいと思ってます
実際に使ってみないとわからないですが、綺麗に立ち回りやすいのではないかと思っています。


→ドータクン
氷、地面耐性を確保しつつの補助技要員。
シャンデラがメガネの場合だと上からの打点が多かった場合も多かったのでその時にS反転させれる
という事を安定してできるような考えでちょっと考えています。
重力催眠、トリック、天候変化等を任せられるかなと思っていて最も安定して動かせるポケモン
もうちょっと色々できることがありそうではあるので目下模索中


→ココドラ
色々な組み合わせを考えているとどうしても枠が余ってきそうな気がするので。
今ローテで使っているメインPTのジバコイルをこいつに変えるだけでも随分おもしろい仕事をしてくれてます
鋼スイクンとPTにいれたくなるのでパルシェン耐性が確保できている事からも
なかなかいいかなーという形です。 ココドラ対策のゴツメ持ちと1:1交換できれば美味しいですし
シャンデラがいる時点でゴーストへの圧力もかかっているので。

→バンギラス
シャンデラバンギラスと出すと襷が無い事がバレたり、水地面の一貫が気になりますが
水技は基本的に特殊技という点とシャンデラに風船をもたせたりという事でそこは克服できると思っています。
一撃死する条件の格闘技がシャンデラの高火力により抑制されるのもまあ強いんではないかなという。
基本的にこいつの役割は天候アドを取ることとゴースト牽制、飛行の一貫を下げる
後はしっかり安定した火力により拘り持ちの圏内に入れやすいという点からの採用を見こまれます。



あんまり深く考えてないですが一応考えるだけ考えてみた感じです。
実際に組むかは個体の用意が難しかったりでまだ難しいですし、一貫性をみながらPTを組んだりもするので
なかなか難しいのですがおもしろそうなPTはできそうだなという事で一応書いて見ました。

また何か進展等あれば更新したいと思います。



話は戻りますが、オフ会参加の方々、お疲れさまでした。
余談ですが野試合でハンゾーさんに3秒に一回のAボタン連打に負けたのでいつか潰します。

ローテランク

はやりに便乗。
ただ、TLでも呟いたとおりポケモンは格ゲーと違って性能だけで判断できなくて
使用感が一番大事だと思ってるので、使ったことあるポケモンだけで。

自分の立ち回りのせいでランク低いポケモンもいますが、今回は主観的なものということでご了承ください。
基本ランクが下なポケモンは上のランクのポケモンに対して強くないという点が重視されている事が多いです。

★SS★
ガブリアス パルシェン スイクン ヒードラン

→ガブリアス
文句なしのトップメタ
持ち物により立ち回り方や勝ち筋が最後まで残りやすく、持ち物を読み間違えると
一気に形成ひっくりかえる等の点からこのポジション
素の耐久も標準以上ある為に即死させにくい。 Sは素でも高いために火力上げる行動や持ち物が合いやすい

→パルシェン
一致先制技、特殊との打ち分けも一応可能
殻を破るからの無双性能、物理ポケなのにゴツメの影響を受けない点も強い
PTによっては襷以外の採用もあり、先入観のみで相手取ると痛い目を合いやすい
物理耐久は破ったあとも高い部類に入るのも強み

→スイクン
高耐久のローテで採用したくなる水枠のサポート役
追い風、壁、こご風邪などPT全体に効果があるサポート技を数多く使える。
トップメタであるパルシェンを見れるという点と、勝ち筋に繋ぎやすい行動がリスク少なめで打てるのは強い
他の人はもうちょっと低いようだけど、自分はこのポケモンの評価高いです。

→ヒードラン
ちょっとやそこらの一致等倍では死なない耐久と素で入ってくる挑発、身代わりがかなり強いポケモン
風船が主流だったりで地面技で即死させられないのも強み
炎竜の打ち分けもできて状況に左右されにくい安定行動を取りやすいのも高評価の対象
身代わりが残ったドランは最後の勝ち筋としてとても優秀。
スイクンと同じく対策が難しく、無双してきやすいパルシェン等に対しても強い等も含めてこの位置。


★S★
カイリュー ローブシン トルネロス ジバコイル ラティオス

SのメンツはSSよりかは自分が使っててイマイチこうしたいという点が多いポケモンを置いてます
具体的には持ち物がある程度制限かかっていたり、何か不具合がある場面がある等。

→カイリュー
使ってて一番思ったのはミラーがマジで同速キルゲーになるということ。
ここが一番の不満点。恐らくシングルのような電磁波砂等でできる限りマルチスケイルを維持出来るような
構築で舞の素の火力で一番殴るのが一番「安定度」は高いのではないでしょうか。
抜き性能で考えると珠が一番なんですが、BVや自分で使ってても多かったのは事故死でした。
神速があるので最低でも一回は動かせるのですが、うーんという感じでした。
ただ、ラストで掃除してくれる場面は少なくなくてかなり強い印象がやはり残ってるのでこの位置

→ローブシン
高耐久の擬似回復技持ち。耐久と攻撃を一挙にあげられる積み技を持ってる。
この位置に置いた理由はメタられても強いのは間違いないんですが
やはりメタられると動きにくいというか、選出しにくい場面が多かったという印象を受けたため。
ただ、カイリューと一緒でしっかりローブシンが回った場合は勝ち筋につなぐ役目も勝ち筋にもなりえる
ポケモンではあるので、性能は絶対低くなくてAには入らないと判断してこの位置です。

→トルネロス
イタズラ心持ちの単飛行タイプ。言わずと知れたジュエルバットの火力と追い風、身代わりは強い。
ただ、ジュエルバットの評価が自分はそこまで高くないです。
理由は他の高火力ポケと違って一発限りの高火力だから。
他にはSSのメンツに対してはお世辞にも強いと言い難く、低耐久が足引っ張るなぁと思った場面が多いからです。

→ジバコイル
電気枠と鋼枠としてかなり優秀なポケモン。特性の頑丈もむちゃくちゃ強いです。
ただ、拘り以外のアイテムで持たせて有効活用できるアイテムが個人的にはピンと来るのがなかったという点から
こだわってガブなどの地面技が多い環境でアドを取られたり呪われたりで悲惨な目に会う場面が多いのも
まごう事無き事実ですのでここへ。 現環境の高火力至上のところから変わったらもう少し変わりそうではあります

→ラティオス
4thシングルで猛威を振るっていた眼鏡流星の火力や他にも珠等での高水準の火力から打ち分け等
高速アタッカーとしてはかなり優秀なポケモンです。ドラゴンの中では最速なのも強い。
ローテでは追い風が多かったりで結構抜かれる場面が多いにしろ強いのには間違い無いです。
使ってて思ったのはトルネロスに上から縛られるのが一番嫌だというのと、眼鏡ラティの使用率に乗じて
鋼2枚や珠竜波動耐え等と言ったメタ要素に対しての対抗手段が余りにも少ないと感じたからです。
選出を誘発させるという考え方ではかなり強いのですが、実際に選出せずにアタッカー枠、ドラゴン枠を
一つ捨ててしまうのはいかがなものだろうかという事でこの位置。


★A★
ラティアス サンダー トゲキッス カイリキー シャンデラ メタグロス ココドラ

安定力はあって勝ち筋につながりやすかったり選出しやすいポケモンをここに置きました

→ラティアス
ローテやってれば誰もが見たことがあるサポート役
高いSからの様々な補助技の中には高火力+コダワリトリック等という物まであり
なかなか選出されるまでは持ち物や型がわからないというのはかなり強いと思います。
高耐久でもあり、即死させにくいというのもサポート役としてはかなり強み

→サンダー
電気枠として炎電気+αの打ち分けができるポケモン
火力も高水準である上に持ち物を選ばないアタッカーとしてかなり強いと思います。
エース起用というよりかは他のポケモンの圏内に入れる立ち回りのほうが強いのかな?
このポケモンもSに関する補助技が強かったり壁貼れたりと実は器用なポケモン

→トゲキッス
ローテ害悪ポケの一角。誰もが一回は悩まされていると思うので詳しい説明はいらないかな・・?
スカーフキッスでの怯みでのワンサイドゲーム、不利ポケへのゴリ押しが効くなどの点から
地味にローテで読み間違えた時のリスクは少ないと思います。
スカーフ以外の持ち物をもたせた場合はやらせたい事が多すぎて絞り切れない場面が多かったのでこの位置

→カイリキー
ローテ害悪ポケの一角。キッスと一緒で誰もが一度は痛い目あってるハズ
ローテに置ける混乱は回転しても持続する点や合わせられたときにも5割でダメージが入らない等
かなり相手にしては安定行動として選びにくくなるという利点があります
最近は状態異常メタが流行っている、ゴーストの採用率の上昇によりちょっと肩身狭いかな

→シャンデラ
炎霊という珍しいタイプの組み合わせでありC145という超火力からのダメージがバカに出来ない
持ち物も襷、眼鏡から色々多彩にわたりどれもがシャンデラの持ち味とマッチしているために
ガブリアスと同じで持ち物によって大きく変わるポケモンであると思う。
大きく変わって使用感もガラリと変わるので一度2つ以上の持ち物を持たせて使ってみて欲しい。
火力と素早さを両立すると耐久がおざなりになってしまい、少しでも火力が高い等倍を食らうと
半分機能停止することや大事に立ち回りたいが、事故った時が負け筋に直結しやすいのでこの位置

→メタグロス
4thシングル代表の鋼ポケモン
特に何か新しい説明はいらないと思うけども、シュカグロスであればガブを見ての採用となったりと
大体ある程度のポケモンを見ての持ち物選択になりがちだと思ってます。
その為にそのポケモン以外には出しにくかったり打点を持ちにくかったりというのが
ちょこっと使いにくいと思ってのこのランク。個人的にはかなり強いポケモンではあると思うのですが
技枠がほんとうに足りてなくて可哀想。

→ココドラ
ローテ害悪勢の中でも最凶ポケモン
ローテ始めた人はゴツゴツメットでこいつの対策をしようとしてるがこいつは一対一取れた時点で
仕事をしているのでアカン奴。 木の実ジュース等の登場によりダブチョなどでも一度は仕事できるようになり
大変鬱陶しい存在であり、多くの人の構築にも影響を出している点からこの位置。
対策をしていても合わせられて事故った場合はその時点で仕事をしていることになるのが本当に腹立たしいです。
使ってみた所で思ったのは、現環境でこのポケモンを使って勝ててる人は読み合いがほんとうに強いんだなって事でした。


B
クレセリア ラッキー ヒートロトム 水ロトム ビリジオン ヘラクロス
ブルンゲル ニョロトノ ドータクン エルフーン キングドラ

相手に依存はしたりするが強い、何か物足りない、隣の補助が必要不可欠などのポケモンとか。
使っててクセがあるというのが一番手っ取り早い説明ですね

→クレセリア
浮いてるエスパーは強いという言葉通り本当に硬くて様々なサポートも出来るポケモン
他の人はもっとランク高かったりするのですが、補助メインで動くポケモンで打点が薄すぎるポケモンは
最後まで残しておけないというデメリットがあると自分は感じるためにB以下になっています
自分がPT組んでもこいつにはいつも手こずらせられるのでやっぱり強いんだなっていうのは実感します。
トリルメインでも追い風メインのPTでも十分な動きができるポケモンとしての認識

→ラッキー
多分自分のPTで8割以上の確率で使っているポケモン
ゴースト以外には安定した打点を持つ地球投げと鬼耐久が弱いはずがない
ただ、今は50の定数ダメージより45~60などのダメージソースのほうが欲しいPTを使っているので
今のPTには採用してないです。補助技も豊富で耐久のお陰で本当に安定して打てるのが素晴らしいけど
大体入ってきている杏子や挑発に対してちょっと辛い場面が多くなってきたりというのがきついところ

→ヒートロトム
浮いてる電気枠 周りでは水ロトムの評価のほうが高いですが自分は同じくらいです
サンダーに対して強く出れることや電気耐性や鋼に強く出れる事が評価対象
水ロトムと違って低迷中技を撃ちたくなる場面が圧倒的に少なくて安定感はあるのかなと思ってます
技スペースが余ったりアイテムの自由度が比較的高いのも好きです

→ウォッシュロトム
浮いてる電気枠 周りでの評価がとっても高いポケモン
高火力を出せるポケモンかつ、ローテトップメタのPTである雨に対してしっかり動けるのが強み
耐久に振ると結構安心感がある硬さも持てるのはとてもいいですね。
火力で色々なポケモンを消し飛ばす事ができるのが強いのですが、低命中のドロポン撃ちたくなる場面が
結構多いのが個人的にはあんまり好きではないです

→ビリジオン
現在イチオシのポケモン 電気水地面耐性がある格闘枠
高いSがある為に上から縛られる場面が少ないのは強いと思います。
ネックは以前書いた記事にも記載しましたが、火力と物理耐久。
それ以外はかなりの高水準を保ってるポケモンと信じています。補完でいれるには少し辛いのはありますね
余談ではありますが、このビリジオンとテラキオンの種族値逆だったらガチぶっ壊れポケモンだと思います

→ヘラクロス
使っててクセがないと個人的には思う格闘虫のポケモン
ただ、弱点がローテのメジャーな飛行炎と来ているのが結構辛い
並びで見るとどうしても動きにくい場面はあるにしろ、岩虫格の高火力で色々潰していけるのは偉い
襷かスカーフ、またはハチマキ追い風からの無双は十二分に狙っていけるポケモンだと思います。
今はまだ出ていませんが自信過剰が解禁されたら使用率は上がるのではないでしょうか。

→ブルンゲル
ゴースト枠最強と言われるポケモン。特性の呪われボディと耐久の高さがマッチしていますね。
シャンデラより自分でのランクが低いのは3割に頼らなければいけない事と急所で即死すると
他のポケモンよりさせたい仕事が多いために辛い立ち回りを強いられる事があると感じたからです。
トリル絡めたりメインウェポンの自己再生で相手のこだわりポケを機能停止させられる事が3割でできると考えると
かなり頭おかしい性能ではあると思います。
3割に頼るのと自分からの打点が薄い点からこのランクで

→ニョロトノ
ローテトップメタである雨パのキーポケモン
元々高めの耐久を雷を見るかドラゴンを見るかで好きな方に振り方をシフトできたり
アンコール、滅びの歌と終盤でかなり強い行動が使える点がかなり優秀だと思います
単体で見るとそこそこのポケモンなのですがやはり雨という天候自体が鬼のように強いので
これより下のランクにはいかないのではないでしょうか

→ドータクン
鋼エスパー、浮いてるか炎等倍かは運次第。
高耐久で重力やトリルと言った自分に有利な場づくりを遂行できるポケモン
評価は高いんですが、クレセリアと同じ理由でこのランク。
ただ、クレセリアと違ってゴツメもたせた時にドラゴンをしっかり見れるのは偉いです

→エルフーン
いたずら心最速ポケモン
追い風、身代わり、アンコール、挑発が先手で打てるという点で相手にプレッシャーをかけやすいポケモン
分が悪い戦局を一気にひっくり返す事ができる技を先手で打てるのは高評価。
ただ、飛行炎に弱くどちらかしか見れないという事と打点の薄さからこのランク

→キングドラ
雨下で無双ができるポケモン
上からの超火力はかなり相手にとって脅威になりえて、等倍も取りやすいです。
強い事は間違い無いのですが、雨に等倍以上を取りやすい電気技からの麻痺食らうとその時点で機能停止
更には雨下以外では本当にお仕事ができない状態になってしまうのはきついところではあるのではないでしょうか
今は雨対策が進んでおり、使ってみて結構出しにくいなって思う場面もあったのでこの位置で


C
ユキノオー ハピナス ラグラージ アグノム モロバレル ナットレイ
オノノクス ハッサム バンギラス ドリュウズ サンダース テラキオン
エンペルト ゲンガー ボーマンダ 

弱くはないけどB以上に何か物足りないっていうポケモン
使い方がまずかっただけなのかもで、何か違ったらご指摘お願いします
っていうレベルです

→ユキノオー
対策、頑丈対策のオート始動役
使ってて感じたのは吹雪以外できれば撃ちたくない事により合わせられた時に辛い状態になりやすいこと
更には合わせられやすい状態も少なくないではなく、割と多かったことです。
使っていた時期が相当前なので今はどうなのかわからないですが少なくとも自分はそう感じました。
ただ、襷であれば最後までかなりの威力の先制技が残るので決して弱くはないです。
ニョロトノとそこまで差はないと思うのですが、PTで見ると雨の方が強いのでこちらにしました。

→ハピナス
害悪にもなれるポケモン。天恵からの状態異常ばらまきや小さくなるで低い物理耐久を補ったり
更にはラッキーと同じく様々な補助技を打てる点から結構評価高いです。
あとはラッキーの欄を参照で。 ラッキーと同ランクはありえないと思ったので純粋に一つ落としました

→ラグラージ
夢特性:しめりけがローテでは意味が無い為に激流
天候やミラコカウンター欠伸等とPTであったらいいなが割と実現しやすいポケモン
草技を撃たれる事が現環境では少ないので即死する場面が少ないのも高評価。
ただ、火力と耐久の両立ができない点と耐久確保すると打点入れたいポケモンより遅くなってしまう事から
器用じゃない点がマイナスということでこのランクです

→アグノム
低耐久高速ポケ 補助技や広い範囲での抜き性能があったりとおもしろい性能はしてる気がします
現在先制技が流行しているので抜き性能を発揮する前に先制技で即死してしまうのではないかという
一抹の不安が消えない事と、範囲が広すぎて抜き性能を見て採用した場合は勝手に自分で択を作ってしまってる
状態になってしまうのがマイナス点でした。

→モロバレル
長野のぐれいが発祥のパルシェン+モロバレルという最強の組み合わせの一匹
後攻催眠と高耐久やトリルからの催眠のプレッシャーを考えると強いです。
ですが、使っていると対策されつくされている為にちょーっと今の環境では動かしにくいかなと思ったのでココ。
ただずっと使っていたら考えも変わるのかな?っていう感じです。弱いとは欠片も思ってないですが
使いにくい=クセが強すぎる という考えのもと、強いに直結はしないかなという事で。

→ナットレイ
鋼草によりTLなどでは「燃えるゴミ」と揶揄されるポケモン
物理耐久が非常に高いために上手く合わせられても生半可な火力では落ちないです
耐えたあとに飛んでくるジャイロボールの威力は凄まじい威力ですので、しっかり合わせて炎技で倒さないと
かなりプレッシャーを受けるのではないでしょうか
ただ、鈍足であるのと一度も動かずに死ぬ場面などが即死しちゃう事が多かったためにこの位置
他の同ランクに比べて使いにくさが飛び抜けていた感じです

→オノノクス
浮遊、頑丈を許さない型破り持ちの物理種族値が高いドラゴンポケモン
耐久が心もとないですが現在流行ってるポケモンに有効打を持ちやすい点から
ランクは一定以上低くならないという評価をしました。
飛行に竜技、他には気兼ねなく地震が打てるのは強いのですがあと一歩地震の威力が欲しいと言うのと
使ってるとあとなんか足らんな、うーんと思うことが多かったです。
多分PT組む際にはドラゴンポケとしてこいつを採用するのではなくて、オノノクスを使うとしっかり考えて
採用しないとこの微妙な違和感は消えないと感じました。

→ハッサム
鋼虫ポケで最近周りでは一定以上の評価を受けています。
岩が受けれない鋼という事でも少し評価が微妙な事が一番気になりました。
しかし、剣舞の後からの先制技の火力は先制技として破格の威力ですね。
虫技の通りが悪い場合はラストの掃除で使えたり、逆に虫技が通る場合は虫技でハッサムが倒れないようにと
管理しつつラストで掃除するなど立ち回りとしてはかなり強い部類だと思います。

→バンギラス
岩悪のオート砂
シングルなどでは最凶のポケモンとして呼び名が高いですが、ローテではトップメタのガブリアスを強化する点と
大体どのPTにも一匹は入っている格闘ポケモンにより即死してしまう事、後は砂パ自体のパワーが低く
対策してない相手に対して有利なキルゲーができない点も微妙な所という事で。
格闘が合わさらなかったりしてバンギラスが殴れる状況となるとかなり強いと思っています。
ただ、やりたい事が多すぎてアグノムの欄にも書きましたが勝手に自分で択にしてしまいがちになってしまう点と
天候の奪い合いで勝ちたい為に鈍足にすると上から殴られてすぐに死んでしまう、過労死する点からここで。
単体で見ると強いんですが、他の事を考えるとちょっとばっかり無理がありそうです

→ドリュウズ
砂下でゴリゴリ上から削ってくれるポケモン
天候自体が流行っているためにいたずら心からの天候変えから仕事できない場面があんまりにも多くて
そこまで長い期間使えませんでした。普通に無理。
砂下では岩や地面等でガンガン削っていけるし、終盤であれば一気に残りを掃除できるポケモン
追い風パに勝ちたい場合は火力が欲しくなるので珠や剣舞を採用することが多いですね。
問題はやはり格闘ポケの大半が持っている先制技等。くっそ辛かったです。
砂パの評価が低いのでこの位置

→サンダース
むっちゃ好きなポケモンだったので結構使いたいなって事を思って使ってました
130族という高いSから様々な補助技を打てる場面はある事と電気技を上から被せられるのは良かったです
ただ、物理耐久が残念なことから即死してしまう場面が非常に多いことが本当にネックでした。
特殊耐久も低くはないのですがCSベースにするとどうしても色々耐えないのでうーんという。
序盤から出したくて終盤でも仕事をさせたいという難しいポケモンだというのが感想ですね

→テラキオン
これも砂パを使っていた時に出していました。
襷でないと弱点が多くてガチで辛い点とその時期流行っていた雨霰のスイッチ等のPTにボコられて以来
なんか評価が低迷してます。 ただ、最近使ってないのでまだわかってないですが
もうちょっと上手な使い道があるのではないかというのが周りで好成績を出している人がおおい事から
考えているので地下でひっそり考察中です。 一応今現在での評価はこの位置です。
格闘岩を上から殴れるのはやっぱり偉かった

→エンペルト
水鋼ポケ 特筆することはパルシェンに対してかなり強い事。ここに本当に尽きると思います
案外火力もでるポケモンで得手苦手もはっきりしているので使いやすい部類ではあると思います。
技枠も一応かなり多くの選択肢があり、択にはなりやすいのですが水技が安定して打ちやすい環境ですのが
そこまで悩みにくいのも一つのポイントではないでしょうか。
問題は格闘と地面に弱くなることですが、飛行や岩に対して強いほうがローテでは大事なので。
もう一個あげようかと思ったけど、Bとの壁はあつかったのでココで。

→ゲンガー
最初期からガラリと環境が変わっているので今はちょっとわからないですが
前に書いたワンチャンあるポケモン群の中でも一番使えるのではないかと思っているポケモン
おそらく今使うなら眼鏡ゲンガーでゴースト群をなぎ倒す(計算してないからできるかわかんない!)
だったり、火力が低いのを火力でごまかしていくという使い方が一番じゃないかなと思っています。
格闘はしっかりすかせるゴーストポケモンかつ、ゴーストポケモンに多い鈍足ではない点もいいですね。
アタッカーにした場合はゴースト半減以下に対して一貫する技はある程度ありそうですし
PTの攻撃面で足りない部分も補ってくれるんじゃないかと思っています。

→ボーマンダ
4thシングルで猛威を振るったボーマンダ
頂きものの特殊マンダがいたので使っていました。鋼に対してドロポンと文字のうちわけが出来るドラゴンという事で
使ってみた感じはかなり良かったです。威嚇もまぁ全くたたないというわけでもないですし。
選出段階で物理ポケモンが多かったら後ろから投げてみるなどの使い方もかなりおもしろかったです
物理マンダをローテで使ってないので今度使用して使用感見てみたい感じはありますね。
これも最近どうかわからないのでこの位置で。




 

D以下割愛


以上で自分がつけたランク、総勢42匹の解説とランクについての記事終わり。
こいつワンチャンありそうってことがあれば、また記事書いたりして変動したものを記載したいと思います

好きな曲ベスト50 2011年上半期

再生回数を付けて書いていこうかな

季節がいく時 //SPEED
808回

Pray //Tommy heavenly6
694回

New World //ベ・ユミ
637回

はばたく未来 //eufonius
609回

パピヨン~papillon~ //島谷ひとみ
604回

Our Relation //今井絵理子
599回

NICOどっきゅん //YU
547回

Perseus-ペルセウス- //島谷ひとみ
539回

Feel My Heart //Every Little Thing
532回

free soul //今井絵理子
520回

Begin //小坂りゆ
513回

Falco -ファルコ- //島谷ひとみ
505回

masterpiece //川田まみ
497回

Night of Fire //長州 小力
468回

Believe //Folder 5
433回

only my railgun //fripSide
410回

Be Somewhere //Buzy
406回

HOT LIMIT //T.M.Revolution
404回

アジアの純真 //PUFFY
360回

コンプレックス・イマージュ //彩音
289回

Cryin' //SPEED
247回

HOT LIMIT //HIGH and MIGHTY COLOR
176回

Over The Future //ザ・チルドレン (平野綾, 白石涼子, 戸松遥)
136回

Give a reason //林原めぐみ
130回

ロマンス //PENICILLIN
83回

-蒼-iconoclast //KOTOKO
79回

Go! Go! Heaven //SPEED
73回

Chase The Chance //安室奈美恵
68回

Breakin' out to the morning //SPEED
65回

Re-sublimity //KOTOKO
63回

YOU //YURIA
59回

Faze to love //橋本みゆき
52回

Princess Bride!ギターアレンジ //popsy
51回

my graduation //SPEED
49回

Don't stop the music //今井絵理子
49回

DIVE TO THE NIGHT //BeForU
46回

Bridge To Heaven //SPEED
46回

rezonance //T.M.Revolution
45回

朱夏 //SPEED
44回

Can U feel me? //今井絵理子
43回

月のしずく //.柴崎コウ
43回

有心論 //RADWIMPS
43回

ME AND YOU Riding Waves //hiro
42回

Adam & Eve //SPEED
42回

You're my sunshine //安室奈美恵
42回

Justice to Believe //水樹奈々
42回

LOVE♥SHINE //BeForU
41回

Ready Steady Go //L'Arc~en~Ciel
41回

secret base ~君がくれたもの~ //ZONE
41回

Body Feels EXIT //安室奈美恵
41回


SPEED多すぎなのと上位の再生数が多いのはよくあることです。
男性アーティストの少なさもいつもの事だった・・・

こっから半年どう変動するかが楽しみです

サンダース

サンダース

電単

特性
逐電:電気タイプの技を無効にして回復する

夢特性
早足:状態異常の時、S1.5倍?だっけ?←


特徴
最速の電気ポケモン
対電気性能に優れていて、ブイズ特有の補助技の豊富さがウリ
特殊耐久に関しては平凡な物を持ってるけど物理耐久は薄め。
火力は並。

対水びたし+電気技に対しては滅法強い。最近みないけど。
雨パの雷をどうにかできたり欠伸を撒いたりと
案外強いと(ウチは)思ってます。
かわいさは最強。文句ある奴表にでなさい。


持ち物

▲食べ残し
自分がダース使うと90%持ってます。
りんご齧るダースかわええなぁ…
なんで?って言われると困るけど甘えるとかで
身代わり残った際に回復させたいからっていうのが一番の理由
4thから残飯ダース使ってます。

▲オボン
残りの5%はこれ
必ず数回は仕事させたいという時はこっちで
ほぼ2回の行動回数を確保させるのはあり。
ただ、オボンは取り合いが激しすぎるのが難点。

▲襷
持たせるには勿体無い気がする。
悪くはないんだろうけど、他に持たせたいポケモンいるでしょ
って感じですね。
天候を他のポケモンでも上書きできる状態じゃないとつらそう。

▲しめった岩
他にも雨の恩恵受ける主動雨ギミックが欲しいならあり?
実際ダースよりボルトロスだとは思います。

▲光の粘土
微妙な気はする。リフも貼れるライコウにしたいよね。
って思うんだけど実際はどうかはわからない。
問題はダースに飛んでくる技の8割は物理技

▲風船
ありだとは思うけどどうなんだろう。
こっちの選出次第では風船の可能性高いなーって読まれやすいし
電気ポケモンの宿命ではあるんだけど。
今の環境なら風船よりかは電磁浮遊推したい

▲火力増強系アイテム
削りダメージアップ。
周りが追い風持ってたりしてしっかり上から打点を持てるなら
すごい相性よさそうだと思います。




■10万V
安定技 火力はそこそこ。ちゃんとCに振らないとリアルに減らない。
キレたら負けや!
基本このポケモン落とすための高火力アタッカーという扱いより
上から削りにいくって使い方が一番賢い気がする。

■雷
ビリビリー 火力欲しいあなたに。PresentForYou
個人的には初代の雷のエフェクトが好きです。
雨で必中、3割麻痺。 天候ない状態なら10万と電磁波撃ったほうが理論値高そうな気はする。
あんまりダース向けじゃないとウチは思ってます。

■めざパ 氷、草、炎
3色! 実際ローテだと炎か草の方が欲しいかも。
PTやしたいことによって相談じゃないですかね。
シングルと違ってそこまで欲しい物でもないような。

■シャドボ
使う場所なくない?
ブルンにある程度まとまったダメージ入れたい時に?


補助技

●欠伸
上から被せられる欠伸。 ヒット後相手がウィーンした瞬間にほぼ眠り確定。
ラムカゴだったら泣きましょう
壁貼ってあったり中火力アタッカー以外だと使いやすそう。
身代わり残ってるといいですね。

●身代わり
補助技の大半をカットでき、相手の様子を見れる先制身代わり
アンコは知らん。まぁ、残った場合のアドは取り易いけど
問題はロクブラやタネマシンガン、氷柱が飛んできやすい環境っていう事。
後は全員物理ポケっていう事。

●甘える
セツキさんの一押し技。ダースが甘えるんですよ?
かわいいなぁ。
まぁ、それは置いておいて本来苦手である物理ポケのAを大幅に下げます。
一致地震は無理。 撃つ相手限られてきちゃうけど
トルネ、バンギに入るとすごい楽になるイメージ。 グロスは帰ってね

●嘘なき
セツキさんの第二のオススメ。ダースがなくんですよ?
かわいいー!
はい。二番煎じ。 火力不足のダース、隣の特殊アタッカーなどなどに恩恵を与えます。
金属音との違いはかわいさと命中かな?
ラティアスやカビゴン、ブルンゲルと言った固めのポケモンが多いし
採用価値は十分にあると思います。 グロスはホント勘弁して下さい。

●高速移動
あんまり使う理由がない気がする。
雨パのグドラを一発で落とせるとかなら話は別だけども。
割とおもしろい事はできそう。
高速移動積むならドリュにダメージはいる技一個欲しいですね。

●雨乞い
今となってはー、って思うかもしれないけど
砂、霰辺りを上書きできるのはやっぱり優秀だと思います。
自身の火力不足を雷で補えるのも結構いいですね。
ただ、ダースに降らせるの?とは思う。

●光の壁
最速壁貼り!って思ってたら影の薄い自爆しか脳がない奴がいましたね。
元々特殊耐久は高いから安定した特殊耐久が得られます。
ただ、壁貼りは正直ライコウでいい気がする。
ダース育てた際に(無いとは思うけど)技スペあまったら。

●電磁波
実戦で見るポケモンとしてはいたずらごころ族抜くと最速で撒ける
地面や逐電には入らないけど
逆に殆どのポケモンに入る100%命中の麻痺技。
周りのポケモンが動きやすくなり、麻痺った相手の立ち回りの
リズムを崩せるという点ですごい優秀だと思います。
ローテだと必須といっちゃってもいいレベルでは?

●守る
欠伸ターン稼ぎ、様子見など。
あってはそんはしないけど積まれたら絶望するから注意。
正直技スペース圧迫して終わりな気がしてならない。

●電磁浮遊
(笑)って思ってたけど、剣舞ガブが増えてる今はありなんかな?
初手から殴られないと考えるとね。
どうせガブは竜の一貫性って言って逆鱗飛ばさない限りは
ダースにダメージが入らない状態だろうし
結構うざそう。 甘えるとセットで使えると気持ちいいんかなぁ
一度使ってみたい。


<ライコウとの違い>
火力面・耐久とスタンダードなアタッカーとしての要素は
全てライコウが上。火力を出してビートダウンしていく
PTが好きな人は恐らくライコウ以外考えていないと思います。

ライコウorサンダーみたいな。

逆に追い風やら何やら立ち回りを重視したい人は
割とダースの採用を考える人が多い傾向にあります。
違ってたらローリングバク宙土下座します。 あ、嘘です。

壁貼りパだと話は変わりますけど
ライコウは基本的にアタッカーとして補助技も
火力や耐久を上げる瞑想以外入らないと思います。

それに比べてダースは状態異常やスタータス変化を
上から撒くのが仕事みたいな感じですね。
10万ボルトは相手の体力を削る技であって倒す技じゃないみたいな。

メガネダースは考えるんですけど
やっぱりローテだと珠サンダーとかでいいじゃん
ってなりますし、ダースのメリット潰してると思うので
あんまり好きじゃないです。



<選出する際に>
自分のダースを選出する条件は
10万/身代わり/甘える/電磁波
で使ってたので

1、ガブリアスの他にもう一匹地面がいない
2、グロスがいない
3、物理ポケモンが多い

これの内1,2は完全に満たしてないと選出せずに
3はグロス、ガブがいない場合ですね。

結局削る為のポケモンなのに仕事できないなら
選出理由なくなるのでこんな感じで。

10万しか持たせないでめざパ入れてないのは純粋に
いらないと思ったから。隣に任せます。
身代わりは最後の方はいらないかなーって思ってたから
嘘泣きとかでもいいかなぁ?


物理ポケでダースより遅い場合は甘える連打でもいいくらい。
少し早い場合は隣で殴ったりするのをちらつかせながら
電磁波撃ったり。
結構ダースは隣に頼る事が多いと思います。
一通り仕事終わったら10万で体力削ったりって使い方。
地が採用率100%ではないし、ブルンやらも増えてきてるから
撃つ機会はあるのがいいですね。

呪われたら泣きましょう。
引っ込ませるしかないかな。

個人的にはラティアスとかオススメ。
スイクンもいいですね。


補助技をしっかり撃てる環境を隣で作ってあげる必要が
あるポケモンではあると思うけど
それ相応の強さがあるとウチは思ってます。


実数値とか努力値とか調整はいつか追記します。
多分。
プロフィール

セツキ

Author:セツキ
キュウコン大好き人間
ゲーム、Web製作が趣味であり、勉強したい事
まだ未熟者ですがよろしくです


DS(パール
3136-5524-9882
wii
0088-1466-5837
skype
cross4202

リンク
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
RSSリンクの表示
検索フォーム